遠隔のカメラ画像を クラウドでリアルタイムにモニタリング
SESAME-CAMERAは、一定の時間間隔で撮影 、撮影した写真を伝送するシステムです オフィスや自宅のPC・スマホ・タブレットで、いつでもどこでも必要な画像を確認できます
「簡易型河川監視カメラ」として全国に設置実績があります
監視・防犯カメラ
動体検知機能により動きがあるものを検知した時だけ録画(撮影)できるため、録画容量の節約ができます
トラブル時の映像確認も大幅に時間を節約します
あらかじめ設定したエリアへの侵入検知機能やスピーカーを通じてアラートを出すことも可能です
用途や予算に合わせて選べるカメラ

標準タイプ
(USBカメラ)
- 低消費電力
- 赤外線照明(オプション)

高機能タイプ
(ネットワークカメラ)
- 暗闇でも昼間のようなカラー画像
- 動画OK
SESAME-CAMERAの特長
測る
- 太陽電池パネル+バッテリーで、電源設備等の整っていない場所でも容易に設置・施工
- 標準タイプはUSB接続だから本体にかんたん接続、3台まで追加可能
- 夜は自動的に赤外線カメラに切り替え
- 高機能タイプはメーカー独自のテクノロジー Lightfinder を採用、高感度のセンサーと慎重に調整された画像処理の組み合わせにより、非常に低光量な環境でもフルカラー画像に
伝える
- 携帯電話回線を用いてクラウドサーバーにデータを伝送
- 水位上昇時のみの撮影でさらに省電力へ 通信コスト削減可能(水位計と接続時)
活かす
- サーバーのデータは専用のウェブサイトからインターネット経由で閲覧(マルチデバイス対応)
- 面倒なサーバー管理や携帯電話回線に関する手続きを毎月定額でカバー(利用期間のみ課金)
- 国土交通省の革新的河川技術プロジェクト第3弾「簡易型河川監視カメラ」準拠、国や自治体様に多数導入実績あり
注)画像の解像度・画質・伝送間隔によっては追加料金が掛かる場合があります
設置場所・目的例

水田・畑・ビニールハウス
作物生育観察
農業の生産性向上や生産物の質を上げるためにIoTを活用します。各種農業用センサーと併用し、それらのデータをクラウドサーバーで管理、解析することにより、新しい農業の形態をサポートしていきます。
大根畑で撮影した画像をスライドショーにしています。植物の生長の様子がよくわかります。


森・川など自然生態系
野生生物の観察 / 夜行性生物の生態観察
野生動物や植物の自然な姿を観察することができます。
また、赤外線仕様にすることもできるので、夜行性生物の監視も可能です。

獣害対策
動体検知 / 侵入検知によるクラウド録画
夜間、農場内で熊の出没を検知した動画です。
技術仕様
システム仕様 | |
品名 | SESAME-CAMERA USB モデル |
通信方式 | 3G・4G(LTE) |
使用環境 | -20~40℃(寒冷地対応) |
電源 | 太陽電池 20W+ディープサイクルバッテリーDC12V・12Ah(標準仕様) 商用電源可 |
無日照保証日数 | 【ソーラー電源】無日照7日程度(約2000回) |
重量 | 7.04㎏(カメラ 530g +太陽電池+金具) |
赤外線照明 1.1㎏ | |
ケーブル | 3m 直出し |
オプション | カメラ計3台まで増設可 |
カメラ仕様 | |
センサー | CMOS |
インターフェイス | USB2.0/USB Video Class |
撮影間隔 | 指定可 |
有効画素数 | 最大200万画素 |
設定可能解像度 | 320X240 / 640X480 / 800X600 / 1280X720 / 1920X1080 |
撮影範囲 | 固定カメラ(旋回無し)において水平画角90°以上 |
最低被写体照度 | カラー 0.05ルクス |
外付赤外線照明 | 標準装備 照射距離30m以上 照射角度60度以上 |
耐久性 | 5年程度の連続使用が可能 |
カメラ本体サイズ | φ9 ㎝ × 高さ7 ㎝ |
注)ご使用の環境・伝送間隔・オプションによっては,太陽電池やバッテリー容量の増強が必要になる場合があります