危機管理型水位クラウド監視システム

河川増水

低コストでどこにでも設置でき、配線工事は基本的に不要です。携帯電話網を通じて、24時間ほぼリアルタイムで現地データを届けます。さらに 「 危険閾値 」 も設定可能、もしもの時には管理者に自動でお知らせします。計測データをホームページ上でリアルタイムに確認できる当システムは、台風やゲリラ豪雨時の国土交通省仕様危機管理型水位計としての需要が高まっています。

続きを読む

ため池管理システム

20170713213851

豪雨や大規模地震等により多くのため池が被災し、大きな被害が生じたことを踏まえ、地方公共団体等において詳細調査を実施し、対策が必要であるかどうかの判断が行われています。
特に下流域への影響が大きい”防災重点ため池“を中心に、遠隔水位監視のソリューション「ため池管理システム」がため池の防災・減災対策を実現します。

続きを読む

ソリューション

prbox用

SESAMEは国内はもちろん、海外でも高く評価されています。北海道大学のSATREPSプロジェクトで採用され、また国際協力機構(JICA)とも連携、インドネシアでは政府系の水管理公社が約50カ所で当社のシステムを導入しています。地道に実際の現場の問題解決のためのコンサルティングを行い、農業、環境、防災などの分野で社会に貢献する会社を目指します。

続きを読む

水位計、水質計、気象計、監視・防犯カメラ等、各種フィールドデータの遠隔監視ソリューションを提供するメーカーです。フィールドデータを遠隔監視できるクラウド対応システム「SESAME」、危機管理型水位計「SESAME Ⅱ-02C」、簡易型河川監視カメラ「SESAME-CAMERA」などを販売しています。また、農業土木コンサルタントの知識と経験、これまで培ってきた技術を活かし、農業分野でのソリューションを提供します。

 

 

 

危機管理型水位計
簡易型河川監視カメラ

革新的河川技術プロジェクト(第2弾)国土交通省「危機管理型水位計」(寒冷地対応)現場実証に参加

革新的河川技術プロジェクト(第3弾)国土交通省「簡易型河川監視カメラ」     現場実証に参加

製品ナビ

用途ごとに各種センサーを接続することで
必要なデータをクラウド上で一元管理

環境保全や研究開発、
養殖事業の水質管理など様々な分野へ…

危機管理型水位計のメーカーをお探しの方は弊社へ!

危機管理型水位計のメーカーをお探しの方は弊社へ。弊社では水位計の開発・販売を行っており、既に多くの河川で導入がされています。「SESAME Ⅱ-02C」は水位を計測することはもちろん、計測によって得たデータを河川の氾濫をはじめとした水害の危機管理に活用できます。水位計のほかに、雨量計、土壌水分計を追加して監視することもできます。また、携帯電話通信網を用い、かつ太陽電池での稼働も可能であることから設置場所を選ばす、必要と思われる場所に確実に設置できる仕様の水位計です。

危機管理型水位計・河川水位計をお求めなら弊社へ!

会社名 株式会社みどり工学研究所
代表者 代表取締役:繁永 久美子
CEO所長:繁永 幸久
設立 2004年(平成16年)7月28日
資本金 1,000万円
本社住所 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西6丁目1−23 道通ビル8階
東京事務所住所(販売拠点) 〒359-0003 埼玉県所沢市中富南4丁目26−14
本社TEL 011-555-5000
本社FAX 011-555-3000
東京事務所TEL 090-2870-3107
電子メールアドレス info@midori-eng.co.jp
ホームページURL https://midori-eng.com/
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
会社事業 ・SESAMEシステム(フィールドデータ伝送サービス)の機器製造
・フィールドデータ閲覧用ソフトウェア SESAME-WEBの開発・販売
・SESAME機器 設置業務
・農業土木設計コンサルタント
公式Facebook
Facebook 所長繁永の想い
TOPICS

インドネシアのテレビが森林火災対策にSESAMEが利用されていることを紹介しました


2018はばたく中小企業300社 表彰会場にて

中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれ表彰されました

MENU
PAGE TOP